今年で17年目!
東京、大阪、名古屋、通信 開講中

#4744
水野
ゲスト

とりあえず、今書きこめることだけ。

P14~19、P22、P25~27、P31~32の削除&移動はいいと思います。
P34、35は移動でいいように思う。
他のでんぷんを組み合わせる実習はないので、後日の説明でよいのでは?
P23~24とP30については、分量のバランスを見て、
でも表示基準についてはできれば実践編に入れたいな~

あと、レシピ編から実践編に移すのは、本当に実習するものだけにした方がよいように思います。
実践編のテキストがすごいボリュームになっちゃいそうなので
アレンジレシピはレシピ編でよいのでは?
クレープについては、片栗粉を入れてるので米粉だけにしたい。

で、流れとかまとまりとして、実践編で考えていたことをざっと書きます。

まず触る、水溶きの体験

米粉の違いを産む要素について
①アミロース
②粒度
③損傷度

1、米
・アミロースとアミロペクチン
 インディカとジャポニカ(ジャバニカ)
高アミロース米と主食用米(低アミロース)
 餅とうるち

・粉質米と硬質米
 米粉用米(酒米)と主食用米
 いろいろな品種、新たな品種

2、製粉
・湿式製粉と乾式製粉
 いろいろな製粉方法

・でんぷんの損傷とは
 米粉の粒とでんぷん粒は同じではない‼
 粒度と損傷の関係
 細かくすれば損傷はしやすい
 粗ければ損傷していないわけではない
 
・糊化と損傷
 α化米粉と損傷した米粉の違い
 P28~29のあたり?
 

3、米粉を活かす利用法
・とろみをつける
 シチュー
 チョコレートムース
 
 糊化温度と冷却による硬化と老化

・膨らませる
 パン
 トマトのフォカッチャ(発色の良さ)
 基本のケーキ
 バナナマフィン

 でんぷんのネットワークの仕組み

・でんぷんネットを意識する
 クレープ(ネットを作って利用)
 クッキー(ネットを好みで調節する?作らない?)
 チップス(アミロペクチンのネット)

4、米粉を選んで利用する
・米粉の性質を判断する方法
 パッケージから(品種、国産か輸入か、α化米粉のブレンドかβのみか、米粉以外に混ざっているものは?)
 触ってみる(ある程度の粒度、色)
 水溶きしてみる(損傷度)
 品種だけで米粉の性質は決まらないし、製粉方法だけでも決まらない、いつも同じとも限らない
 

・米粉の表示基準
 1、2、3番の表示をノングルテン表示などの表示について
 製菓用・パン用などの表記はあてにならない(メーカ独自の表記)

以上です。