今年で17年目!
東京、大阪、名古屋、通信 開講中

  • HOME
  • 米粉マイスター協会 フォーラム 役員向け

このページは米粉マイスターⓇ協会の役員向け掲示板です。

進行中のトピック

米粉マイスター協会 フォーラム 20240801 ver4.0からver5.0 の改定内容

  • このトピックには20件の返信、2人の参加者があり、最後に水野により2ヶ月、 3週前に更新されました。
15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全21件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #4676 返信
    teru00321
    キーマスター

    米粉マイスターⓇ 2日間 連続講座用のテキストを編集
    2024年8月 ver4.0→ver5.0
    改定内容
    1.テキスト原稿2冊から3冊に増刷
     案: 1冊目:実践編・・・1日目~2日目の講座と実習を進めるためのテキスト
        2冊目:レシピ集・・・・・・実習でもオンライン理論でも使用しない参考レシピ
        3冊目:理論編・・・・・講座用テキストよりも深い理論を増補するテキスト(蓬さん担当)

    2024年8月13日
    【削除】
    ・理論編 P13-16
    ・理論編 P31-33
    【移動】
    ・理論編 P17-19 新理論編へ移動
    ・理論編 P25-27 新理論編へ移動
    ・理論編 P34-35 新理論編へ移動
    【検討中】
    ・理論編P22-24 できれば新実践編に残したい
    ・理論編P30 できれば新実践編に残したい
    【新実践編】のコンセプト
     1,粒度、損傷率、アミロースから米粉タイプを判断する、仕上がりの違いを知る
     2,糊化と老化
    を重点に編集。1~2日での講座はこれくらいのボリュームとする。

    • このトピックはteru00321が4ヶ月、 1週前に変更しました。
    • このトピックはteru00321が4ヶ月、 1週前に変更しました。
    • このトピックはteru00321が4ヶ月、 1週前に変更しました。
    • このトピックはteru00321が3ヶ月、 3週前に変更しました。
    • このトピックはteru00321が3ヶ月、 3週前に変更しました。
    • このトピックはteru00321が3ヶ月、 3週前に変更しました。
    • このトピックはteru00321が3ヶ月、 3週前に変更しました。
    #4695 返信
    パンダ
    ゲスト

    テスト投稿

    #4742 返信
    パンダ
    ゲスト

    テキストは3冊組とする(書いてありますが、改めてしっかりとまとめます)
    1、実践編 2日間の集中講座で話す理論と実習のレシピを掲載
    2、理論編 後日開催するオンライン理論の内容(←基本的に蓬さんが作成、編集してください)
    内容については今の理論編から移行するものも加えて、その他必要なものを入れて下さい
    3、レシピ集 今のレシピ編をそのまま残す(レシピの加筆、修正は行う)
    基本的には実習でもオンライン理論でも使用しない参考レシピ程度

    #4743 返信
    パンダ
    ゲスト

    私が気になったことを書くので、みなさんのご意見ください

    【実践編に残す理論】
    ・P5~P12
    アミロースの項目は高アミロースで項目をひとつ追加して詳しく明記した方がいいと思う
    ・P13の項目はP5の体験の後にまとめる感じにした方が流れとしていい気がします
    ・P14、15、16は削除希望
    水溶きは実際に個人個人でやらせて感想をテキストに書き込むわけで、これはいらないと思う
    P15の図も必ずしもこれが正しいわけではないので、いらないと思う
    ・P20~21 糊化と老化は実践編でも理論編でも話さないと分かりにくいと思うので残す方向で
    ただし、分かりにくいのでP28、29も含めてまとめ直す必要がある
    ・P22の自給率、P23P30の表示基準はできれば残したいけれど、ボリュームを見てダメそうなら理論編に回す

    【理論編に移す理論】
    ・P17~19 これは後から聞いても問題ない内容だと思う
    ・P25、26、27 小麦粉との成分比較は理論編でいいと思います あくまでも米粉の話を中心にが基本なので
    グルテンが膨らませてくれるよ、という話は糊化の項目に少し入れ込む程度でいいのかなと
    ・P34、35はとりあえず実践編に残すのか、理論編に移すのかご意見下さい
    アドバンスコースに繋がる内容なので実践編に残したいところではあるけれど、難しいのかなとも
    理論編に移しておいて、時間的余裕があれば集中講座の時に蓬さんが話してもいいのかなと思うけど、どうでしょうか
    ・レシピ編の主な食材については時間的余裕が無さそうなのでオンライン理論の方に
    (もう少し詳しくして)

    【削除】
    ・P31~33 実践編の実習レシピの説明の中にそれぞれ入れ込んでいった方が分かりやすいと思う

    【レシピ編から実践編に移すレシピ】
    ・P4 シチュー
    バリエーションとしてトマトクリームシチュー、コーンクリームシチュー、ホワイトソース、グラタン、クリームパスタ、クリームコロッケ(P10)を載せる
    ・基本のケーキ(ミニパウンド型での分量も掲載したい)
    ・バナナマフィンのアレンジ
    P26バナナマフィンはレシピ編に残しつつ、バナナ無しの卵ありケーキを追加したい
    ・P33 クレープ(これ、メープルシロップを砂糖に変えたいけれど、どう?)
    卵ありクレープも追加する
    ・P38 クッキー
    ・P42~P44 チップス
    ・P46 チョコレートムース
    ・P54 基本の山型パン
    ・P57 フォカッチャ、トマトフォカッチャ

    【修正、追加するレシピ】
    ・P41 ココアシリアルバーを手で丸めたシリアルクッキーみたいな感じにしたい
    美味しいのに、誰も活用していないので、クッキーに変えてみたい
    ・P40 甘酒フロランタン
    上の部分がネチネチと言われた 材料的にそうなんだろうけれど、そのままにするか、修正するか
    時間があれば、という感じかな
    ・P48 ムース フルーツソース添え
    よく覚えてないけれど、この分量だと食感が悪い気がする
    時間があれば作ってみて修正、なければこのままか削除
    ・P28 りんごのカントリーケーキ
    もう西本さんが見ることもないから、作り方を変えて統一感を出した方が良い気がする

    #4744 返信
    水野
    ゲスト

    とりあえず、今書きこめることだけ。

    P14~19、P22、P25~27、P31~32の削除&移動はいいと思います。
    P34、35は移動でいいように思う。
    他のでんぷんを組み合わせる実習はないので、後日の説明でよいのでは?
    P23~24とP30については、分量のバランスを見て、
    でも表示基準についてはできれば実践編に入れたいな~

    あと、レシピ編から実践編に移すのは、本当に実習するものだけにした方がよいように思います。
    実践編のテキストがすごいボリュームになっちゃいそうなので
    アレンジレシピはレシピ編でよいのでは?
    クレープについては、片栗粉を入れてるので米粉だけにしたい。

    で、流れとかまとまりとして、実践編で考えていたことをざっと書きます。

    まず触る、水溶きの体験

    米粉の違いを産む要素について
    ①アミロース
    ②粒度
    ③損傷度

    1、米
    ・アミロースとアミロペクチン
     インディカとジャポニカ(ジャバニカ)
    高アミロース米と主食用米(低アミロース)
     餅とうるち

    ・粉質米と硬質米
     米粉用米(酒米)と主食用米
     いろいろな品種、新たな品種

    2、製粉
    ・湿式製粉と乾式製粉
     いろいろな製粉方法

    ・でんぷんの損傷とは
     米粉の粒とでんぷん粒は同じではない‼
     粒度と損傷の関係
     細かくすれば損傷はしやすい
     粗ければ損傷していないわけではない
     
    ・糊化と損傷
     α化米粉と損傷した米粉の違い
     P28~29のあたり?
     

    3、米粉を活かす利用法
    ・とろみをつける
     シチュー
     チョコレートムース
     
     糊化温度と冷却による硬化と老化

    ・膨らませる
     パン
     トマトのフォカッチャ(発色の良さ)
     基本のケーキ
     バナナマフィン

     でんぷんのネットワークの仕組み

    ・でんぷんネットを意識する
     クレープ(ネットを作って利用)
     クッキー(ネットを好みで調節する?作らない?)
     チップス(アミロペクチンのネット)

    4、米粉を選んで利用する
    ・米粉の性質を判断する方法
     パッケージから(品種、国産か輸入か、α化米粉のブレンドかβのみか、米粉以外に混ざっているものは?)
     触ってみる(ある程度の粒度、色)
     水溶きしてみる(損傷度)
     品種だけで米粉の性質は決まらないし、製粉方法だけでも決まらない、いつも同じとも限らない
     

    ・米粉の表示基準
     1、2、3番の表示をノングルテン表示などの表示について
     製菓用・パン用などの表記はあてにならない(メーカ独自の表記)

    以上です。

    #4745 返信
    パンダ
    ゲスト

    先ほどの私の投稿で一部修正、というか説明

    【修正、追加するレシピ】というのは、実践編に入れるという意味ではなく、
    レシピ集の中で修正したり追加したりする、という意味です

    #4748 返信
    Aoipanda
    メンバー

    では、ほぼ決定でいいかなと思う事項をまとめるので、
    鈴木君は速やかにピン止めされた投稿に書き込んでください
    蓬さん、意見があれば早めに書き込んでください

    【削除】
    ・理論編 P13-16
    ・理論編 P31-33

    【移動】
    ・理論編 P17-19 新理論編へ移動
    ・理論編 P25-27 新理論編へ移動
    ・理論編 P34-35 新理論編へ移動

    【検討中】
    ・理論編P22-24 できれば新実践編に残したい
    ・理論編P30 できれば新実践編に残したい

    新実践編については、削除したり移動したりする内容もあるので、
    理論の内容を補足して増やしたとしても30ページ近くは余裕があるはず。
    なので、レシピのバリエーション(シチューなど)は実践編に入れたいです。
    講座中に実践編とレシピ集をあれこれ見るのは避けたい。
    テーブルも狭いし。

    新実践編の流れですが、大きく分けて2つ。
    1,粒度、損傷率、アミロースから米粉タイプを判断する、仕上がりの違いを知る
    2,糊化と老化
    基本的にはこれだけでいいと思う。
    実習をメインにして理論を切り離したわけで、実習しながら理解する最低限。
    これでも2日間という時間では厳しいと思う。

    粒度と損傷率の粉比べ体験を最初にするのは変わらずでいいと思う。
    ただ、説明は削除して自分で感想を書き込むのみでいいかなと。

    その次にまず学ぶのは製粉であってほしい。
    どんな米粉であっても粉にするという段階で全ての使い勝手が決まってしまうので、
    最初は製粉で、そこで粒度と損傷率の違いが出ているんだよ、
    ということをしっかりと学びつつ、粒度と損傷率がどんな仕上がりの違いを生むのかを理解する。

    アミロースはその次がいいと思う。
    損傷率が高い粉はほぼアミロース量は関係なくなっちゃうわけで。
    粒度と損傷率を学んだうえで、さらに品種の違いがあってね、という感じで最近流行の高アミロース米をいくつか紹介しつつ、高アミロースでの食感の違いにも触れる

    酒米とかは無しにして欲しい
    自分の知識がなさすぎるから質問されたら詳しく答えられない
    酒米の米粉は探すとけっこう販売されているけれど、いくつも買って試したわけではないから
    結局は品種からの想像に過ぎない
    だったら、いろんな品種があるよ、の中でさらーっとくらいに留めたい

    この辺りで一旦まとめとして、
    米粉の要素は「粒度」「損傷率」「アミロース量」の3つで判断します、
    ということをしっかりと明記しておきたい。

    次の項目で糊化と老化かな。
    とろみ付け、つなぎ、膨らませるの3つ
    グルテン無しで膨らむってどういうこと、クレープや餃子みたいにつながるってどういうこと、
    α米粉についてとか、老化についてなどなど

    実習のレシピについての項目分けは避けたいかな
    分類不能な感じのものもあるでしょ
    クッキーは単に粒度の違いを感じるためだけだしね
    でんぷんネットを意識するとか、抵抗感出るような難しさワードなので
    それぞれの作り方の項目で理論のおさらい的なことを記載すればそれでいいかなと

    掲載できるページ的余裕があれば最後に表示基準を入れる
    ダメなら新理論編に載せておいて、それだけ新理論編のテキストを使って話せばいいし

    以上です。
    早速、手直しをしていこうと思うので、意見があれば早めにお願いします。

    新理論編の方は同じく最大60ページです。
    ある程度出来上がったら途中経過くらい教えて下さい。

    #4749 返信
    Aoipanda
    メンバー

    実践編の実習レシピ、レシピ編のレシピについてです。
    誰が作るか分担をはっきりさせておいた方がいいかなと。
    レシピ編のレシピが減ってしまうので、追加できるものがあれば追加したいなと思います
    これも追加できるよ、という感じのものがあれば書いて欲しいです

    ゆうこ先生担当
    ・実践編のクレープ(卵あり、なし)

    さぎさわ担当
    ・実践編の基本のケーキ(卵入り) バナナマフィンの改良です
    ・レシピ集の蒸しパン(卵入り) レシピ編に甘酒マフィンと並べて追加で入れようかと
    ・レシピ集のココアシリアルバーをシリアルクッキーに変える

    よもぎ担当
    ・レシピ集のうどん、パスタ 改良

    レシピ集に出来たら追加したいなと思うレシピ
    ・たこ焼き(前に動画用に作ったレシピでもいいと思うけれど、写真は撮り直さないとダメかな)
    ・からあげ(写真はあるけれど、レシピが見当たらない いつもは適当に計量しないで作ってるので)
    ・カボチャのホットケーキ(写真もレシピもあるはず)卵入り
    ・いちごミルクプリン(写真、レシピあるはず)

    #4754 返信
    水野
    ゲスト

    了解です。

    1点 P13は実践編に残したいと思うのですが、どうでしょう?
    書き方は変えてもいいと思うけど、米粉を見極める手順のまとめみたいのは欲しくないですか?
    タイプ分けはなくてもいいと思う。

    #4789 返信
    水野
    ゲスト

    気になった点を何点か・・・

    p6の製粉機の図は修正可能ですか?
     粒径の数値のところがμのみの表記なので、μmにした方がよいかなと思いました。
     私が作った図なので、元が必要なら探します。

    p9の下から4行目
     ”膨らませないもの”というワードが重複しているので、どちらかをなくした方がよいと思う

    p10の1,の2段落目、2,
     ”物理損傷”は”物理的損傷”にそろえた方がいいかな
     熱損傷との並びで考えると、p9のほうを物理損傷にそろえた方がいいのかな?

    p12の図はこれから修正?PDFがおかしいだけ?

    p15の説明文
     ”炊く前の米の状態がβでんぷん”っていうのが、どうも気になって。
     ”炊く前の米のでんぷんの状態がβでんぷん” ?  これもしっくりこない・・・

    p16
     とろみが抜けるって一般的な表現?
     とろみが消える とか ゆるむ とか?

    p17 3~5行
     ”小麦グルテンは水さえあればネットを作ることができますが”  が、次の文章に合っていなくて、
    それを消すと、前の文章と重複しちゃうので、いっそ3行とも消す?

    p17 11行目
     改行しちゃってるので、修正

    p23 
     ページ数が入ってない!  PDFだけ?
     とろみが抜ける が気になる

    p33
     ”下段2種 損傷率比較”  って書いてある行 写真と間が空きすぎでは?
     写真のなかの 低め 高め 微細 などの説明はどこかに入れる?  これはp37も

    とりあえず書いてみました。
    p17のあたりなんかは、もっと説明したいところもあるけど、文章っていうより言葉で説明するほうがいいかなと思って悩むのをやめました。
    私が気にしすぎ?と思うところもあるので、一意見としてみてくださればと思います。

    #4790 返信
    Aoipanda
    メンバー

    実践編のテキストですが、説明が足りずごめんなさい。
    全然未完成状態なので、細かい文章の修正はこれからです。
    言い回しを変えたり、削除したり増やしたりする可能性もあるので、
    改行、誤字脱字、図のズレ等は最終チェックの時の方が無駄がないかも。

    まずは、内容的に間違いがあるのか、もっと足した方がいいのか、
    逆に減らした方がいいのかなど、を中心に直しています。

    図とページ数については鈴木君にメールしたので、
    おそらく直ると思います。

    とろみについては無くなる場合だけではないから、ゆるくなる的な表現かな。
    抜ける表現は蓬さんよね。全部探して直すのが大変だわ。

    P33,P37の写真の下の部分もこれから加筆予定です。
    P17については本当はアドバンスコースに回したいくらい。
    結局、どんなに頑張って説明しても、この部分を理解するのはほぼ不可能で、
    あれが限界かなと思っています。

    このテキストの内容でも一度に聞いて理解するには情報量が膨大過ぎて、
    受講者からすれば、かなり負担は大きいはず。

    それもあって、実習と必要最低限の理論に留めておき、
    少し時間を置いてからのオンライン理論でもう少し詳しく、という流れにしたい。

    レシピ部分についても今のままでは不十分なので、説明を加えないとかな。

    #4792 返信
    ゲスト

    糊化と老化の解説は米粉でパンやケーキを焼く場合の最も重要なところなので、少なくとも講師であるならば完璧に理解している必要があります。
    まず、それぞれが簡潔に文章化してみて、認識に間違いがないかを確認して、テキストでそれをどう表現するかを話し合うあるべきでしょう。

    α化についても同様ですが、α化状態を説明するのはかなり難しいですが、講師が状態をイメージできていないと質問があった場合に答えられないので、
    これも一度各自文章化して理解度を確認しましょう。

    #4793 返信
    ゲスト

    先の投稿は、鈴木くんと水野さんも自分ならこう表現するというように、具体的に一度文章化してください。

    #4803 返信
    ゲスト

    ノンオイルシチュー
    ・小麦粉と比較してダマになりにくい
    ・他のでんぷんと比較して糊化温度が低い
    ・粒度やでんぷん損傷に影響されない

    トマトクリームシチュー
    ノンオイルシチュー ……… 半量
    トマトピューレ ……… 250g
    玄米粉または米粉 ……… 10g

    コーンクリームシチュー
    ノンオイルシチュー ……… 半量
    クリームコーン ……… 200g
    玄米粉または米粉 ……… 5g

    ホワイトソース
    米粉 ……… 20g
    牛乳 ……… 200g

    ポテトグラタン
    ホワイトソース ……… 220g
    じゃが芋 ……… 100g程度
    玉ねぎ・きのこ(合わせて) ……… 100g程度
    きのこ、お肉など ……… 適量
    ピザ用チーズ ……… 適量
    塩 ……… 4g
    料理酒 ……… 30g
    胡椒 ……… 好みで

    1、じゃが芋を千切りにして焼き色が付くまで炒める
    2、きのこは飾り分を残して、スライスした玉ねぎと一緒に塩と料理酒で蒸し煮にする
    3、ホワイトソースを加えて塩と胡椒で味を調える
    4、グラタン皿にじゃが芋を敷いてソースとチーズをかけてオーブンで焼く

    チョコレートムース
    ・冷めた後に他のでんぷんと比較してより固くなる
    ・糊化でんぷんに空気を閉じ込められる
    ・他の食材と合わせての食感改良

    基本のケーキ
    ・グルテンがないので混ぜ方に注意が要らない
    ・グルテンを出さないための油が不要
    ・ネット化できるまでに気泡を出さないことがポイント

    基本の山型パン
    ・ネットが作られるまで気泡を大きくしないことがポイント
    ・生地に気泡を多く入れこむことで気泡が大きくならない
    ・でんぷんの特性として粉と水が分離しやすいので、型に入れてからの発酵時間を短くする
    ・生地が伸びないのと分離しやすいので乾燥に注意
    ・生地が緩いのでイーストの予備発酵が不要

    フォカッチャ
    ・グルテンに注意が要らないので気軽に作れる
    ・鮮やかに色が出る

    クレープ
    ・糊化するまで生地がつながらないので扱いに注意
    ・生地が分離しやすいので複数枚焼くときはよく混ぜる

    クレープ(卵あり)
    ・卵がつなぎになるので扱いが簡単

    クッキー
    ・グルテンがないので扱いが簡単
    ・でんぷん損傷に影響されない
    ・粉の粒度で食感が変わる

    スノーボール
    ・水分を入れないので損傷率が低いとまとめにくい

    胡麻せんべい風チップス
    ・アミロペクチンの糊化状態は伸びがいいのでひび割れ

    ※細かいけども、作り方の手順の番号と文章の区切りが統一されていない

    #4804 返信
    ゲスト

    「糊化状態による生地の変化」修正版
    https://www.komekomeister.com/data/meister2024/meister_practice_p18.doc

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全21件中)
返信先: 20240801 ver4.0からver5.0 の改定内容
あなたの情報:





フォーラム一覧

米粉マイスター協会 フォーラム

    • フォーラム
    • トピック
    • 投稿
    • 最新の投稿