自家製 酒種酵母で焼いた米粉パン ようやくゴール見えてきたぞ

自家製酵母で米粉パンを焼いてみた
せっかくなので、米つながりで酒種
とにかく時間がかかる上に、膨らみが悪い
というイメージの自家製酵母
だからこそ、コンセプトはシンプル
「時短」で「簡単」
そもそも、自家製酵母じゃなくてイーストでいいじゃん
という考えの講師が開発したから
面倒なことはできない
時間がかかるのも嫌だ
というところから、「時短」で「簡単」が絶対条件に
最初はレーズンで種を起こしてみたり
果物の皮を使ってみたり
何とかイースト無しで米粉パンは焼けるけれど
こんなに時間かかって
しかも、途中で失敗するリスクもありつつ
そんなパン、絶対にヤダ!!!!!!
ということで、長らく放置されてきた案件です
全く別のアプローチで試してみたら、うまく出来たじゃん~
レーズンも果物の皮も使わない
米粉マイスター協会なので、お米を使いたくて酒種
酒種だけど、麹は使わない
そこが面白くて、便利なところ
「時短」で「簡単」を実現したのは麹を使わないから
理論を聞けば、なるほどねって言っちゃうカラクリ
イースト使った米粉パンと同じ食感、膨らみ具合になったので
これからは条件違いでの検証とレシピのブラッシュアップに移ります
もっと時短にならないのか
もっと簡単にならないのか
どんな条件でも同じ仕上がりになるのか
お教室でお伝えできるまでにはもう少しお待ちいただくと思いますが
ゴールが見えてきたぞー!ということで
ワクワクしつつテンション上がっています
原型が出来てからの調整とブラッシュアップはみんなで意見出し合いつつ
頑張りまーす
自家製 酒種酵母の米粉パンは米粉マイスター認定者限定の講座で開講予定です
待ってたよー、という方
もうちょっと待っててね

コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。